冷蔵庫購入のポイントとroute家が選んだ冷蔵庫

route家の冷蔵庫は新婚当初購入したマンションサイズの横幅60㎝ほどの大きさで容量も370Lでした。この冷蔵庫を使いはじめてかれこれ10年以上が経ち、家族も増えたという事で、このたび買い替えをする事になりました。

皆さんが冷蔵庫の購入もしくは買い替えする場合は、思い付きで買うのではなく十分吟味して購入するのではないでしょうか?

我が家でも、冷蔵庫の購入という決して安くない買い物になるべく失敗はしたくない、という思いからいろいろと調べていくことになりました。

ここからはroute家の冷蔵庫の購入のため調べたことをまとめました。

 .:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

 

1.冷蔵庫選びのポイント

冷蔵庫選びの基本となるポイントをまとめてみました。

①容量の決定

ご家庭の冷蔵庫の容量を決めるには目安として

「(家族の人数 × 70L)+ 常備食材容量 100L + 予備容量 70L 」

でおおよその最適容量がわかります。例えばroute家は4人家族なので

(4人×70L)+100L+70L=450L

450L以上あれば良いという事がわかります。

ちなみにroute家は買い置きが多いのと冷蔵庫にお米を入れることがあるので、子供が大きくなる先の事も考えて、今一番売れ筋の500L前後のタイプのものを検討しようという事になりました。

 

②運び込みと設置場所

冷蔵庫の設置場所は冷蔵庫の大きさ以外に放熱スペースが必要となってきます。設置場所に余裕があるか確認しておく必要があります。放熱スペースは各社容量によって異なりますが、おおむね300L以上のタイプで上部が5cm以上、左右が0.5cm以上となっています。また振動音や壁の変色が気にならない限り背面は0cmで大丈夫です。

また家に運び込む場合、扉や通路が本体の大きさより10cm以上余裕があるか搬入経路も確認しておく必要があります。(搬入経路に扉の取っ手や手すりがある場合はその分も考慮して下さい。)

 

③各メーカーの特徴

メーカーによってさまざまな仕様や特徴があるので、そこから自分たちの生活に合ったものを選んでいきます。

 

選んでいきます!!(`・ω・´)ゞ・・・と言ったものの、どんな特徴があるのかな?と、思ったのでメーカーそれぞれの冷蔵庫の特徴を調べてみました!

 

 

2.家電各社の冷蔵庫の特徴

家電を扱っているメーカー各社の冷蔵庫の特徴を調べてみました。

【パナソニック】

画像はパナソニック製551L 6ドア冷蔵庫(マチュアブラウン)Panasonic エコナビ 品番:NR-F552XPV-T

パナソニック製551L 6ドア冷蔵庫(マチュアブラウン)Panasonic エコナビ 品番:NR-F552XPV-T

●微凍結パーシャル
-3℃のぎりぎり凍らない状態で保存するのでお肉や魚の鮮度が長持ちし、また冷凍しないので切ったりはがしたり加工がしやすくなっています。

●ナノイー
菌やニオイを抑制する微粒子イオンの事で、庫内の菌の増殖を抑えたり除菌や脱臭が出来ます。

●シャキシャキ野菜庫
湿度コントロールとナノイーで野菜を長持ちさせます。

 

【日立】

日立製555L真空チルド冷蔵庫 ラグジュアリーWXシリーズ グラデーションブラウン 品番:R-WX5600G ZT

●真空チルド
酸化と乾燥を抑え、チルド室内の温度を肉や魚用にー1℃(真空氷温)にしたりカット野菜やチーズ、豆腐などのチルド製品用に1℃(真空チルド)に設定することが出来ます。

●新鮮スリープ野菜
炭酸ガスの濃度を高めて眠らせるように保存し、うるおいカバーで高湿に保ちます。

●デリシャス冷凍
冷凍室は3段に分かれており、一番上の段は大型アルミトレイで食品を素早く冷凍することが出来ます。

 

【三菱】

三菱 冷蔵庫 プレミアムフレンチモデル センター開き 517L ローズゴールド MR-JX52A N

三菱製 517L センター開き冷蔵庫 プレミアムフレンチモデル  ローズゴールド 品番:MR-JX52A N

●氷点下ストッカー
低温の-3℃~0℃で保存します。冷凍させずに長時間鮮度を保ちたい時に使用します。

●切れちゃう瞬冷凍
-7℃で肉や魚、野菜等を冷凍するので切ったりはがしたりの加工がしやすくなっています。(ただし、アイスや冷凍食品はー18℃の冷凍庫へ)

●朝どれ野菜室
上下段の仕切りで乾燥を抑え、下段はLEDを照射して野菜のビタミンCを増やします。

 

【東芝】

東芝 551L 6ドア冷蔵庫(ダイヤモンドミラー)TOSHIBA VEGETA(べジータ) GR-M550FWX-X

東芝製 551L 6ドア冷蔵庫ダイヤモンドミラーTOSHIBA VEGETA 品番:GR-M550FWX-X(※注)

●摘みたて野菜室
ミストチャージユニットという透湿ユニットを使い野菜に適した低温、高湿度の環境にコントロールします。光触媒ルネキャットで野菜の老化の原因となるエチレンガスを分解します。また、野菜室は全モデル真ん中に配置されています。

●速鮮チルド
うるおい冷気でスピード冷却し、光触媒ルネキャットで冷気を除菌、脱臭します。

※注:画像の冷蔵庫(品番:GR-M550FWX)は2017年9月発売の製品です。(今回比較した2016年11月発売のGR-Kの画像がありませんでした・・・泣)

 

【シャープ】

シャープ 冷蔵庫 メガフリーザー プラズマクラスター搭載 551L グラデーションレッド SJ-GT55C-R

シャープ製551L冷蔵庫 メガフリーザー プラズマクラスター搭載 グラデーションレッド 品番:SJ-GT55C-R

●プラズマクラスターうるおいチルド
プラズマクラスターイオン発生ユニットを使って庫内の雑菌を除菌し清潔に保ちます。

●雪下シャキット野菜室
雪の下で保存するように冷たく密閉して保存します。また、東芝同様真ん中に野菜庫を配置しています。

●大容量メガフリーザー
大容量の収納庫で、下段は仕切りがついており調整が可能になっています。

 

 

 

以上が2017年11月現在の各社の冷蔵庫の特徴となります。(一部シリーズによって上記仕様が無い場合があります。)

 

3.比較してみよう

さて、各社の冷蔵庫の特徴を並べたところで皆さんこう思ったのではないでしょうか?

ほとんど

同じじゃん・・・(´・ω・)

というわけで、性能に差がないのなら、残りの決定ポイントは

・価格
・電気代
・消費電力

に絞られるかな?と。

そんな事で、困ったときの「価格.com(ドットコム)」で比べてみました!

基準は、

①4人暮らしの家族で売れ筋という容量500Lクラス
②上記に載せた各社の売りである機能を全て備えたもの
③発売日がほぼ同時期

で、各社の製品を比べてみました。

メーカー\仕様

品番 容量(L) 参考販売価格(円) 年間消費電力量(kwh) 年間電気代(円) 発売日

パナソニック

NR-F552XPV 551 約189,000~  296  7992  2016/8
日立 R-WX5600G 555 約174,000~  270  7290  2016/9
三菱 MR-WX52A

517

約146,000  270  7290  2016/8
東芝 GR-K550FWX 551 約199,000~  294  7938  2016/11
シャープ SJ-GT55C 551 約157,000~  296  7992  2016/8

注:参考販売価格は「価格.com」に掲載されているショップの最安価格を参考にしています。参考販売価格は本体価格のみとなっているため別途配送料や配置料がかかる場合があります。参考販売価格は2017年10月のもので現在とは異なる場合があります。

 

表で比較すると、三菱は価格は一番安く、年間消費電力や年間電気代も低いのですが、容量が他のメーカーに比べて34~38Lも小さくなっています。一人暮らし用でよく使われる小型2ドア冷蔵庫の冷凍室が30L位なのでこう見ると結構差が大きい感じがします・・・

逆に日立は一番容量が大きいのですが、年間消費電力は270kwh、年間電気代が7290円と三菱と同じ最小値となっています。

シャープも価格は安いですが年間消費電力と年間電気代は最大値になっています。

 

これらの数値から購入する製品の絞り込みが出来るならいいですが、絞り込めない場合は家電量販店など店頭で実際商品を見て、外見や内部の仕様や作りを見比べるのが良いと思います。

 

ただ、route家の場合はどのメーカーでも外見も中身も10年前の製品に比べたらきっと良いだろうと思ったので、価格で選ぶか性能で選ぶかという事になったのですが・・・

 

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

 

4.route家が選んだ冷蔵庫は

以上のデータを考慮して、我が家で選んだ冷蔵庫は

 

日立の冷蔵庫「R-WX5600G」に決定しました!

 

理由としては、容量が大きくて年間消費電力が小さくて年間電気代が安い、そして何より「価格.com(ドットコム)」の売れ筋ランキングで上位にあるという事が決め手でした。

 

 

さあ、購入する製品も決定したことですし、早速購入といきたいところなのですが・・・残念ながら家電量販店では「価格.com(ドットコム)」の様なお値段ではなかなか購入できません。
(ノД`)・゜・。

 

というわけで、「価格.com(ドットコム)」に載っているお値段で買えるお店=通販で冷蔵庫を買ってみることにしました!

 

この記事の続編はこちら!
[blogcard url=”https://route-life.com/review/refrigerator-2/”]

 

 

ちなみに・・・
2017年8月ごろからまた各社新製品が登場しているため、今回まとめた製品よりも消費電力が小さく電気代が安い物が出ています。しかし機能はほとんど変わっておらず新製品のためまだ価格は高い物が多いので、もし旧製品などの型落ちで冷蔵庫を購入しようかなと思いの方はこの記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です