とっても簡単!リバーシブル給食用ナプキンを作ろう!!

幼稚園や保育園、小学校では様々な用品を用意しないといけませんよね。

手提げ袋に上履き入れ、給食袋、体育着入れ、座布団カバー・・・と様々なものがありますが、そのような学校用品の一つに

『ナプキン(ナフキン)』

があります。

今回は、お好みの布を使ったリバーシブルタイプのナプキンを手作りしていきたいと思います!

呼び方について

ナプキンとナフキンの違いについて調べてみました。

語源は英語の「napkin」からきているので、正しいのはナプキンになります。

ただ、ナプキンというと、食事で使用するものと、生理で使用するものと二つの意味があるので、混同しないように食事用のものを(布巾=フキンの連想から)ナフキンと呼ぶ方が出てきたそうです。

そもそもナプキンと呼ばずに「ランチマット」とか「ランチョンマット」とかいう場合もありますね。(*‘ω‘ *)

まあ、呼び方の違いはこのへんでおいといて…

早速、リバーシブル給食用ナプキンの作り方を紹介します。(*^-^*)

材料

●お好みの布・・・2枚(100均のカットクロスを使用)

サイズは学校指定の大きさに合せて下さい。

routeは測らずカットクロスで出来る最大の大きさで作っています。

※入学入園の手引きを見ると、ナプキンのサイズは指定されていますが、実際に使う子供曰く、市販だったり手作りだったりみんな大きさがバラバラのようです。とりあえず”大は小を兼ねる”ということで、大きければ折って使うそうなのでなるべく大きめに作っています。

子供たちが自分の好きな柄を選んだのですが…

好みが全然違いますね~(笑)

基本の材料はこれだけですが、お好みで名前タグなどあれば用意して下さい。

↓routeはテプラのリボンテープを使ってタグを作っています☆

[blogcard url=”https://route-life.com/review/girly-tepra/”]

 

作り方

①地直し

完成後に布が縮んだり色落ちしないように、布を一度洗っておきます。(水通し)

routeの場合、洗濯機でガンガン洗っていた方が後でよれや縮みがないだろうと思い、そのまま入れたら・・・

見事に絡みました。Σ(・ω・ノ)ノ‼

端がほつれて、一緒に洗った給食袋の紐に絡みついていました(泣)

物には限度がありますので、ネットに入れて洗った方が良いと思います。(;´∀`)まあ、これで縮みは無いかなと…

洗った後は、アイロンをあてて下さい。

ちなみに、布の端はかがりません。(表に返したときに端を縫うので)
※かがり縫い=布の端がほつれないように縫う事

routeは今までこの方法でナプキンを作ってきてほつれたものはありませんでしたが、気になる方はここでかがっておいて下さい。

②印付け

布の表面どうしを合わせて重ねます。布の裏面に縫い線を印付けていきます。

出来上がりの大きさは学校指定の寸法に合わせて縫い線を印付けて下さい。縫い代は約1cmほどあればOKです。

縫い線は、本来長さを測りながら印付けていくところですが…

今回は、布の耳(ほつれないところ)を基準に、なんと「さしがね」を使って直角に線を引きました!!

いちいち垂直を測るのが面倒だったので、これは結構便利です~(*´▽`*)

縫い線をかいたら、布がずれないようにまち針で止めていきます。

※名前のタグなど付ける場合は、この時に縫いつけておきます。

③縫う

縫い線にそってミシンで縫っていきます。

 

すべて縫わず、一か所だけ10cmほどあけておきます。

routeの場合、今回は縫い代を測っていないので、縫った後に縫い代を1cmほど残して余分な布を切っていきました。

ひっくり返したとき布が厚くならないように四隅を斜めに切ります。こうすると表に返した時、余分な布が減るので角が出しやすいです。

 

④裏返しとアイロン

布を表面に返していきます。

角はまち針などを使うと返しやすいです。

表面に出来ました。

アイロンを当てておきます。

⑤縫う

表面の端から2mmのところを、ミシンで縫っていきます。

ミシンで4辺を縫えたら完成です!

 

簡単ポイント

簡単に仕上げるポイントとして、以下の工程を省略しています。

1.布の端をかがる(ほつれない様始末する)

2.表面に返した後の10cmのところをかがる(口を縫い留める)

この二つの工程を省略するとかなり早く、簡単に作ることができます。

まあ、routeの場合は、出来上がり寸法を正確に測らずだいたいの大きさで作っているのでかなり早く出来たのですが・・・

 

まとめ

これで、子供たちの給食用ナプキンを作ることができました。

リバーシブルなので、その日の気分に合わせてナプキンを使い分けることができます。

 

ちなみに、今回作ったナプキンの色は、上の子は青系で下の子は赤系でした。

食事をする際、一般的にその環境が赤系だと食欲が増進して、青系だと減退するそうです。

うちの子の食欲に関して言えば、上の子はやや小食偏食気味に対して、下の子は何でも食べるぽっちゃり体系…

これってナプキンの色、逆の方がよかったんでしょうか (;´∀`)

 

とにかく、子供たちの気に入った布で出来たので良しとします!

皆さんもぜひ、お子さんのお気に入りの布で作ってみてくださいね☆
(*^▽^*)

 

ぽちっ!φ(´∀`)
↓↓↓ランキングに参加しています。宜しければクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です