簡単に出来る!100均小箱でミニチェスト(引き出し 5段)

今まで学習机、袖机、小引き出しと作っていったのですが、それはすべて上の子供用。

上の子に作ってあげると下の子も・・・

 

私も欲しい!!! (`・ω・´)

 

そうですよね~上の子と同じものが欲しくなるのが下の子というもの。
だから勝手に上の子の机でお絵かきしたり、引き出しの物を出したり自分の物を入れたり・・・
そうすると、上の子に怒られる・・・ケンカする・・・下の子が負ける・・・泣く
数日後、また同じことを繰り返す(笑)

毎回目の当たりにして、お母さん疲れました (´・ω・`)

と、いうわけでとりあえず今回は下の子のために
小引き出し(ミニチェスト)を作っていきたいと思います。

【5段ミニチェスト製作工程】
【材料】
 ・小箱(木製トレイ)×5
 ・木板450㎜×150㎜×9㎜を1枚
 ・合板450㎜×300㎜×3㎜を1枚
 ・プッシュピン×5
 以上の材料はセリア(100均)で購入しました。

 ・端材(今回は板厚6㎜のMDF板使用)
 ・ペンキ

①採寸(木取り)
 材料を使って採寸をする
  トレイなどの寸法は記載されている寸法と微妙に違う場合があるので物差しではなく実際に材料を使って採寸をします。

  直角の線を引きたいときは、↓ これを使うと便利です!!!
  『シンワ測定 一発止型定規 ポリカーボ

  写真の様に、このスコヤみたいな道具を使うと簡単に正確に直角が引けますよ。

 

②木板切断
 採寸した線に沿って木板を切断する
 ただ、フリーハンドでまっすぐ切断するのは、絶対無理です。
 丸ノコ定規があれば簡単にまっすぐ切断することが出来るんですが・・・
 ちょっとお値段が張ってまして・・・我が家にはまだ無いので(泣)

 そんな我が家の様に丸ノコ定規がない方は、下の写真の様に板をあてがってカットすると上手く直線が切れます。

 

  枠用の上下の板と側板が切れました!!

③板取付
 仕切り用の端材をつける
  約10㎜の幅に切った端材を側面板の印を付けたところにボンドで貼り付けていきます。

④組み立て
 枠を組立てる
  ボンドで底板に側板を付けます。
  

  はみ出たボンドは・・・

  放置(笑)・・・でもいいですが、やっぱりちゃんと拭き取りましょう。

  同様にボンドで天板を取り付けます。ボンドが乾くまで重しをして待ちます。

  枠が出来ました。

  ボンドだけでも割と強度があるのですが、念のため上下板の四隅にくぎ打ちします。

  小さいくぎは、打ち始めはペンチで持ってから打っていくと指を打たないですよ (・∀・) 無痛

⑤塗装
 枠をペンキで塗装
  今回は枠のみペンキで塗ります。
  なので他の部分にペンキがつかないようにマスキングテープで養生します。

  養生が出来たら、あとはペンキで枠を塗っていきます。

⑥取っ手取付
 引き出しに取っ手を取り付ける
  引き出し(トレイ)の中心部に印を付け、そこに取っ手を取り付けていきます。

  今回取っ手はプッシュピンを使用しました。

⑦完成

  ちなみに後ろは・・・

  余った(天板・底板で使った)板を付けています。後ろは見えないので塗装無し(笑)

小引き出しが完成して、下の子も大喜び。
「わ~い、ありがとうママ~、・・・シールはってもいい?」

いやです (`・ω・´)

【製作期間】約1日(何日かに分けて作業してますが、実質)
【予  算】約1000円

 

DIYをするならまずは道具から ( *´艸`)
route家ではこちらの工具を使用しています

 

 

ぽちっ!φ(´∀`)
↓↓↓ランキングに参加しています。宜しければクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です